2013/03/31

軍艦島上陸作戦


卒業旅行に軍艦島に行って来ました。といっても先週の話ですが。
友だちと4人でレンタカーを借りて、久留米を経由しラーメンを食べながら、下道をのんびりと。
軍艦島上陸ツアーのフェリーで島へ移動。上陸時間は短かったですが、丁寧に解説してくれるガイドさんのお話は勉強になりました。解説中にフィルムカメラでパシャパシャ。





軍艦島の正式名称は端島。
1870年から1974年の104年間、日本経済の発展に大きく貢献してきた炭鉱の島。
炭鉱が最も繁盛していた1960年は、人口5200人。世界一の人口密度だったそうです。

廃墟好きや工場萌え的なイメージの軍艦島ですが、他の廃墟とは違う、何か特別なものがありそう。
島の人々の当時の生活を思い描きながら島を歩くと、廃墟と化したビルのそれぞれに、様々なドラマがあるように見えてきます。
現在は島の一部しか見学出来ませんが、ロマンのたっぷり詰まった場所です。
これからも、不思議な魅力を放ち続けていて欲しいものです。