
よくある安い鍋です。中に水が入ってますね。
僕はこれでパスタやラーメンを作ってます。
次の画像を御覧ください。

水を捨て、空の状態です。
本体の鉄の部分より取っ手側が重いので、傾いちゃってます。
中に重い物を入れないと自立しない鍋…
これ、どう思います?笑
僕はこれで、何度か食材をこぼしました笑
他には、100均で購入したお箸。本数が多くてお得だったのですが、洗うたびに表面の塗料が抜けて来て、食器乾燥のトレーはシミだらけです…。
じゃあそんなの買うなよって言えばおしまいですが、
ちまたはこんな製品で溢れてるんです。
安いから仕方ない…なんて言ってたら損ですね笑
モノづくりは、それを実際に使う人の事を考えながらやる事だって、大学の先生が言ってました。
そしてそれが当たり前なんだと思って、今まで生きてきました。
これを作った人にとっては、これが当たり前なんだろうか…。
これで商売ができると思ったんだろうか…
モノを作る前に、モノを選ぶ感覚も大事だなって思いました。