まずは初日。
まずは街っ子らしく、TSUTAYAカードを作りに行く事に笑
今まで住んでいた所には、TSUTAYAなんてものは無かったのです。
ついでにJamiroquaiとSigur Rosの、気になっていたアルバムを借りる事に。
普段HR/HMばかりの人間らしからぬ選曲。
EL&Pが沢山置いてあったので、今度借りようと思います。
今日はガス屋さんに来てもらい、ガスの開栓作業をしてもらった。
引越しの多いこの時期は大変なんだそうだ。
そんな忙しい時なのに、人のいいおじちゃんは気さくに対応してくれた。
作業、説明が終わると、急いで次の家へ向かわれた。
ありがとう、おじちゃん。
水道、電気、ガス、ネット全て開通。
あとは郵便局に転送届けを出し、書類を持って銀行のカードの再発行。
再発行が終われば、Amazon、iTunes Store、ヤフオクの設定し直し。
先月財布を無くして、カードを止めざるを得なかったんです笑
iPhoneのアプリで欲しいのがあるけど、カード止めてるから買えないんだよ笑
夜は大学時代の友達が遊びに来た。相変わらずな感じでほっとした。
熊本の知り合いも、福岡に来てたりするんだろうか?ちょっと気になる。
三日目。
狙ってたランプシェードがあったので、天神VIOROのLTというインテリアショップへ。
そして雑貨屋でカゴやら箱やらを手に入れ、最後にラグマットを購入。
さぁ帰ろうと自転車へ向かった時に、気づいたのです。
「荷物が多過ぎる…」
そうです。2~3畳分くらいあるラグに、大きめのカゴ、そしてランプシェード…。
かさばるかさばる笑
無理に乗っけて帰ったら危ないし、歩くには距離があるし…
うっかりでござる。
大荷物で自転車を押して、なんとか家路につきました。
それだけなら良いんです。問題はここから。
夜に西新のドンキに行ったんですが、また同じ過ちを繰り返し…
いろいろ安かったんですもん。ティッシュ、トイレットペーパー、ペットボトルのお茶…。
まぁーかさばるもんばっかり買いましたわ笑笑
学習能力皆無だなと後悔。だけど良い買い物できて満足。
チャリンコにカゴつけてやらなきゃな。